どもれども どもれども

30年間明るくどもり続ける吃音研修講師がお送りする吃音ライフを紹介します!

感情は吃音を凌駕する!※個人的な意見です

皆さん、どうもです🤚

30年間明るくどもり続ける吃音研修講師、阿部です!

今日は私が日頃感じている吃音症状の出方について書いてみたいと思います✍️

ズバリ、めっちゃ怒ってる時はどもらない!という事です!

f:id:reggae001:20200911155337j:plain

めっちゃ怒っている時はどもらない

典型的な例は夫婦喧嘩。

何気ない会話ではこれでもか!というぐらい妻に対してどもりが強い私ですが、何故か夫婦喧嘩をしている時は全くと言っていいほどどもりません笑

急に饒舌になる私に妻も圧倒されるか。。。と思いきやいつも倍返しを喰らいます😭



そして息子を叱る時。

たまに自分の感情を抑えきれずに強い口調で怒ってしまいますが、やはり全くどもりません。

言い過ぎたと反省し、息子に謝る時にはやっぱりどもりますが💦


Twitterのフォロワーさんから教えていただいた所によると、シーソーの原理原則と言って、ある感情を抱くと別の感情が出にくくなるそうです☝️



確かに、怒っている時、悲しんでいる時、楽しい時、嬉しい時など1つの感情が振り切っている時は吃音症状が出にくいような気がします。(あくまで個人の感想です)

没頭することは吃音を超える

これをうまく吃音に利用しようとすると、何かに没頭することは吃音にとってとてもプラスになるかもしれませんね。


例えばプレゼン。

「プレゼンをやらなければいけない。」ではなく、「せっかく発表の機会を得たのだから、メッセージを伝えたい!」と心から思う。

そして伝えるために出来る限りの準備と練習をして備える😌

私が経験してきた中で上手くいったプレゼンは全て伝えることに没頭できた時です☝️

ここぞという時は没頭するべし

"没頭"っていうと孤高の芸術家みたいなイメージを抱かれるかもしれないですが、そこまで極めていなくて大丈夫だと思います🤣


「せっかく話す機会があるのだから、精一杯伝えるぞ!」


このような心持ちになる事が出来れば十分ではないでしょうか☝️


実は昨日の記事でも全く同じことを書いています✍️
abe-kenshu.hatenablog.com


プレゼンテーションのプロフェッショナルも熱意を最も大切に、それが伝わるよう振る舞いに反映させています。


「どうせ上手く話せない。。。」

と諦めてしまう前に、まずは真剣に没頭してみるのもいいかもしれませんよ☝️



諦めるのはその後でも十分間に合います☺️(私はいつもこんな気持ちで過ごしています笑)



安心してどもれる世の中へ


本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️

この記事に共感していただいた方はポチッとお願いします☺️
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村