全国会議でいきなり当てられ、思い切りどもった話😖
吃音を持つ皆さんが日常の小さな成功体験をシェアするfacebook グループ 『吃音シェアパーク』
おはようございます☀
今日は関東は快晴で、ようやく桜満開🌸という雰囲気になって参りました⤴︎
この時期になると「日本人で良かった」とつくづく思えますね👌
さて、先週の金曜日に全国のマネージャー会議があり、マーケティングとして参加して参りました。
今日はそこでのどもっちゃった体験を書いてみたいと思います。(体験談として記事を書くのは久々ですね💦)
全国のマネージャー会議とは、全国約50名の課長さん、部長さん、マーケティング部が一同に会し、今後の戦略の実行方法について意見を交わす会議です。
基本的に私はプレゼンする事はなく、正直完全に気を抜いていました.....
いざ会議が始まり、本社の部署よりマネージャーに対してある事を説明するセッションが始まりました。
重要なセッションなので、プレゼンターはマネージャーに当ててながら1つ1つの事柄を確認していく流れでした。
そこで不意打ちの質問。
プレゼンター「これが分かる方いらっしゃいますか?では、目があったので阿部さん!」
えっ!
えっ!
マネージャーに当てないの?
僕っっっっ?!😱
当てられる流れでも予定でもなかったので、私にとっては完全なる不意打ちでした。。。
一気にどもりメーターが急上昇し、心臓の鼓動がX JAPANの曲並みに激しく動き出す。。。(頭の中は紅に染まっていました)
※どもりメーター➡︎どもりメーター - どもれども どもれども(吃音体験ブログ)
答えとしては「厚生労働省の指示です。」ととてもシンプルな言葉。
しかしながら、その時の私の状態としては、
- 急な質問にどもりメーターがマックス
- 風邪気味で体調が良くない
- シンプルで間違えようのない回答
- 責任者たちの注目が集まり、緊張感マックス
とどもり要素満載の状況下に置かれていました😱
さぁ、どうこうもしていられない、即答しないとイライラされてしまう。。。
という事で勇気を振り絞って言葉を絞り出してみます。
私「こ、こ、こう、、、、」
やばい!やばいです!
1音目が全く出ません。喉と舌が硬直し、カ行を発音できない状態。。。
何とか言葉をやめ、態勢を立て直す事は出来ました💦
少し息を吸い、次は頭に言葉を付けて調整。
私「元々〇〇したのは〇〇でないので、こ、こ、こ、、、、」
駄目だ!
頭に言いやすい説明言葉を付けて助走し、一気にハードルを飛び越えようとしましたが、"こ"でまたもやバーに引っかかってしまいました💦
2回目も挑戦も失敗。。。
そして第3回。もう失敗は出来ない。これ以上待たせると場に不穏な空気が流れてしまう。。。
もうこれは勢いで走り切るしかない!
私「元々〇〇したのは〇〇ではなく、さらに当初〇〇したのは厚生労働省なので、こ、こ、こ、こうせいろうどうしょうの指示です!」
やりました💦💦
何とか言い切りました💦💦
バーに足を引っ掛けながらも、何とか飛びきりました🤣
"厚生労働省の指示です"と言うまでにかなり遠回りをしてしまいましたが、何とか最後まで言い切る事が出来ました💦
会議が終わった後に何名かに「いきなり当てられて緊張してたんだね」とフォローの言葉をかけていただきました。
有難いのですが、そこじゃないんだよな。。。ただの緊張じゃなくて吃音なのにな。。。と歯痒い思いをしながらも気遣って頂いたことに感謝している次第です🙇♂️
今日の教訓は「吃音者はいつ当てられてもいいよう、心の準備を疎かにする事なかれ」
という所でしょうか。
日々精進して参ります👏
本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇♂️
吃音を持つ皆さんが日常の小さな成功体験をシェアするfacebook グループ 『吃音シェアパーク』